火災保険には使える特約がある

火災保険には使える特約がある

火災保険には使える特約がある!

火災保険は「火災」「落雷」「破裂・爆発」「風 雹 雪災」「騒擾」「飛来 落下 衝突」「水濡れ」「水災」「破損・汚損」と色々な項目にわかれています。

 

それ以外に使える特約があるのでご紹介いたします。

 

 

まず、一番最初にお勧めするのが「個人賠償特約」です。

 

誰かのものを壊してしまった、誰かに怪我をさせてしまった。こんな時にあなたに代わって賠償金を支払ってくれる特約です。

 

支払われる保険金の限度額は、設定にもよりますが1円から1億円が基本的です。
保険の対象は、契約者と生計を共にしているもの、簡単にいうと家族ですね!

 

自転車に乗った子供が老人と道でぶつかり転ばせてしまい骨折して入院させてしまった。
入院費や通院費、慰謝料を請求せれることになりますが、その金額はひどいと何百万になるケースもあります。

 

自転車事故

そんな時に、この特約に入っていれば保険会社がその賠償金を支払ってくれるので、金銭的には家族の生活を守ることができます。
仮に相手が亡くなってしまった場合は、賠償額が何千万になることもあります。

 

ですが、よくよくこのご説明をするとよく聞かれることがあります。
「テレビで見たことはあるけど、そんなこと滅多にないだろうし実際使うことあるのかな?」

 

 

使うことがなければ、保険料の払い損なきがするという方は少なくありません。
ですがこの特約の凄いところはまだ二つあります。

 

一つ目が、個人賠償特約は1円から請求できるということです。

 

子供が友達の家で窓ガラスを割ってしまった。
お友達のゲームを落として壊してしまった。
スーパーで買うつもりのないスイカを落として割ってしまった。

 

自転車で人とぶつかって怪我をさせてしまった。
これらはすべて請求することができます。当然すべてが満額支払われるわけではありませんが、状況次第では満額支払われることも多いです。

 

 

 

二つ目が、火災保険の特約で個人賠償に加入すると、保険料がかなり安いということです。

 

 

どこの火災保険会社でも、家族全員が守られておよそ1年で2千円しない程度の金額で加入できます。
家族を守れて、この金額は素晴らしいコストパフォーマンスの火災保険です。
なおかつ、何度でも期間中は使えるので是非ご加入をおすすめ致します。


ホーム サイトマップ
トップページ 業務内容 お客様の声 修理事例 会社概要 火災保険の活用法